
ネタ番組やバラエティに出演する機会が増えているインポッシブル。
有吉の壁で披露した「JKボンバーズ」で一躍有名になりましたが、普段はどんなネタをしているのでしょうか。
人気お笑い芸人インポッシブルのネタについてまとめました!
Contents
インポッシブル基本プロフィール
まずはインポッシブルの簡単な説明から紹介します。
普通のお笑いコンビならボケとツッコミに分かれていますが、インポッシブルにはボケとツッコミがありません。
インポッシブルはそれぞれ「スピード」と「パワー」に分かれています。
何を言っているかわからない方は彼らを小学生男子だと思ってください。
そうすれば何となく「スピード」「パワー」の意味が分かるのではないでしょうか。
えいじ

「スピード」担当
生年月日:1984年02月17日
身長/体重:172cm /65kg
血液型:O型
出身地:福岡県 筑紫野市
趣味:野球観戦(ソフトバンクホークスファン)/テレビゲーム/映画鑑賞/
運動神経が良く、100m走は吉本の若手の運動会で一位になっています(11.72秒)。
「座禅を組んだままジャンプしお尻で感を潰す」という芸人らしい芸ができます。
テレビで披露していた時には残念ながら失敗していましたが、失敗しても面白いのでダブルで美味しい芸です。
ひるちゃん

「パワー」担当
生年月日:1986年04月01日
身長/体重:171cm /72kg
血液型:O型
出身地:神奈川県 小田原市趣味:スケートボード/こち亀のコミックスの表紙モノマネをインスタグラムにあげる/海外ドラマ鑑賞/サッカー/音楽鑑賞(90年代アメリカヒップホップ)/
運動神経が良く、スケートボードが得意です。
コンビ名の「インポッシブル」もスケートボードの技名から来ています。
一度見たら忘れられない特徴的な顔で、「こち亀のコミックスの表紙モノマネ」ができます。
おでこが狭すぎて冷えピタが貼れない、おでこが狭い原因は毛量で、かなり濃いが胸毛は薄いそう。
同期
三四郎、オリエンタルラジオ、トレンディエンジェル、はんにゃ
受賞歴・経歴
・R18グランプリ2017優勝
・AbemaTV笑根グランプリ優勝
・M-1グランプリ 準々決勝進出(2020年~2018年)
・キングオブコント 準決勝進出(2013〜2016)、準々決勝進出(2017~2020)
インポッシブルのぶっ飛びネタまとめ
インポッシブルのネタの特徴は、ひたすらハイテンションで押し切る力業です。
小学生男子のテンションをそのまま大人にしたような、常に全力を出しているコントです。
スピード担当のえいじさんはツッコミに回ることが多いのですが、毎回絶叫しているので喉が心配になります。
コント終盤では汗でびしょびしょになることもしばしば。
そんな全力ハイテンションなインポッシブルのネタ代表作を紹介します。
JKボンバーズ
有吉の壁「男版 THE W」という企画で披露したネタで、見事優勝しました。
「男版 THE W」ということで女装してネタを見せるのですが、インポッシブルは全く似合わない女子高生に扮して登場。
ツッコミがいない独特な世界観でシュールなコントです。
このネタは説明が難しいです。
とにかく「でもなーんだかんだアナコンダ」というセリフが頭から離れなくなります。
アナコンダではないバージョンもあるので要チェックです。
必殺技出ちゃったシリーズ
日常生活でかめはめ波のポーズをとってしまい、意思とは関係なしに必殺技を繰り出してしまうコント。
必殺技を繰り出した後は、不慮の事故で失った命に嘆く姿に笑ってしまいます。
かめはめ波の他に、魔貫光殺砲、気功砲、元気玉、スペシウム光線などのバリエーションがあります。
「でっかい昆虫と戦おう」シリーズ
インポッシブルの2人が巨大昆虫と戦うシリーズです。
2mのカブトムシや、2mのダンゴムシ、2mのカマキリ等、架空のサイズの昆虫を想定し戦います。
武井壮さんの持ちネタである、動物と戦うシミュレーションと被っているので最近は披露する機会が少なくなりました。
ただ、テレビ番組でCG化されるなどみんなから愛されるネタです。
必殺仕事人20××
必殺仕事人のパロディで、独特な技で悪人を始末するネタです。
ツッコミ・ボケが存在しないので、えいじさんとひるちゃんが交互に悪人・仕事人を演じます。
これを小学生が見たらマネしないわけがありません。
エリカとマリコ
インポッシブルの2人がエリカとマリコという親友同士に扮するコントです。
ここまで女装が似合わないコンビがいるでしょうか。
序盤はカフェで恋愛相談する2人ですが、最終的にインポッシブルらしいコントになります。
ひたすらハイテンションで繰り広げられるコントは男なら絶対好きなはず
この投稿をInstagramで見る
ひたすらハイテンション、効果音を自らの口で出す勢いは絶対に笑ってしまいます。
インポッシブルは公式YouTubeでネタをアップしています。
今回紹介した動画以外もたくさん上がっているので、気になった方は是非チェックしてください。